グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年11月28日
第14回 箕輪城まつり!
長野軍の岩石落とし攻撃だ。箕輪城跡大堀切からの攻撃だ。
この土の下には、障子掘りの落とし穴がたくさんある。
長野軍のなぎなた隊が武田軍を突く
Posted by 箕輪城元気隊 at
16:52
│Comments(0)
2016年11月28日
第14回 箕輪城まつり!
長野軍の岩石落とし攻撃だ。箕輪城跡大堀切からの攻撃だ。
この土の下には、障子掘りの落とし穴がたくさんある。
Posted by 箕輪城元気隊 at
16:50
│Comments(0)
2015年05月18日
寄居北条祭りに参加!
5月10日 寄居北条祭にいってきました。
攻防戦で、河落ちをやってくれました。
雑兵に扮する面々


玉淀河原での攻防戦!始まる!
攻防戦で、河落ちをやってくれました。
雑兵に扮する面々
玉淀河原での攻防戦!始まる!
Posted by 箕輪城元気隊 at
23:54
│Comments(0)
2015年05月18日
2015年05月18日
2015年05月18日
第9回箕輪城アートフェスティバル!
箕輪城アートフェスティバル、大型切り絵作品
4作品 「アートフェスティバル」 「箕輪城」 「殿と姫」「箕輪城と仲間」

「まんげつの夜」

「粘土で箕輪城を作る」
4作品 「アートフェスティバル」 「箕輪城」 「殿と姫」「箕輪城と仲間」
「まんげつの夜」
「粘土で箕輪城を作る」
Posted by 箕輪城元気隊 at
23:37
│Comments(0)
2015年05月17日
甘楽桜まつり参加
4月5日 甘楽町の甘楽桜まつりに参加しました。
雨になるかと思ってがそれほどでなく参加できました。

小幡城下町の町なかで、10月25日の第13回箕輪城まつりの口上を述べながら進みました。

舞台の上から行列の整列を

10月にはぜひ、箕輪城まつりにお越しください!!
雨になるかと思ってがそれほどでなく参加できました。

小幡城下町の町なかで、10月25日の第13回箕輪城まつりの口上を述べながら進みました。
舞台の上から行列の整列を
10月にはぜひ、箕輪城まつりにお越しください!!
Posted by 箕輪城元気隊 at
23:41
│Comments(0)
2014年12月07日
2014年12月06日
大宰府を守る水城、最後の砦の大野城を望む
大宰府を守る水城
大宰府から大野城城郭を望むと山頂西側の山影が平らになっている。
山城「大野城」から大宰府を望む

万里の長城のように、山頂部をぐるっと回るように土塁がめぐらされている。
石垣の部分もある。特に、百間石垣。
土塁・石垣に守られた部分、戦国城の縄はりの曲輪には。正倉院のような倉があったことを物語る礎石が多々残っている。
大宰府から大野城城郭を望むと山頂西側の山影が平らになっている。
山城「大野城」から大宰府を望む
万里の長城のように、山頂部をぐるっと回るように土塁がめぐらされている。
石垣の部分もある。特に、百間石垣。
土塁・石垣に守られた部分、戦国城の縄はりの曲輪には。正倉院のような倉があったことを物語る礎石が多々残っている。
Posted by 箕輪城元気隊 at
23:45
│Comments(0)
2014年11月01日
第12回箕輪城まつり!
槍の一騎打ち
長野軍と武田軍

武田軍の猛攻!
ばったバッタ
迫真に迎え撃つ

箕輪城下、鍛治町を城に向かう!

開会式で、
富岡市長が長野業政に扮し
軍配を振る
長野軍と武田軍
武田軍の猛攻!
ばったバッタ
迫真に迎え撃つ
箕輪城下、鍛治町を城に向かう!
開会式で、
富岡市長が長野業政に扮し
軍配を振る
Posted by 箕輪城元気隊 at
17:21
│Comments(0)
2014年10月20日
2014年10月12日
2014年10月10日
岩石ゴロゴロ!
箕輪城まつりには
「岩石落とし」の実演を行います。
箕輪城 コトウ門から大堀切の谷をのぼると
二の丸下に差し掛かると
上から岩石をゴロゴロ落とす攻撃をかける
敵兵を散り散りに打ち砕き
敵の勢力を弱め、痛めつける。
箕輪城まつり
http://www.interq.or.jp/kanto/ytaka/minowajyou/
「岩石落とし」の実演を行います。
箕輪城 コトウ門から大堀切の谷をのぼると
二の丸下に差し掛かると
上から岩石をゴロゴロ落とす攻撃をかける
敵兵を散り散りに打ち砕き
敵の勢力を弱め、痛めつける。
箕輪城まつり
http://www.interq.or.jp/kanto/ytaka/minowajyou/
Posted by 箕輪城元気隊 at
15:57
│Comments(0)
2014年09月15日
9月15日の記事
箕輪城まつり 10月26日(日) 10:00~高崎市箕郷支所 駐車場
武者行列出発→四ツ谷→鍛冶町→本町→矢原宿
→箕輪小→内宿→コトウ門→鍛冶曲輪
→三の丸→二の丸→箕輪城跡



浦安 明海大で待機中の箕輪城隊 中央ステージで箕輪城物語を熱演中!4
武者行列出発→四ツ谷→鍛冶町→本町→矢原宿
→箕輪小→内宿→コトウ門→鍛冶曲輪
→三の丸→二の丸→箕輪城跡
浦安 明海大で待機中の箕輪城隊 中央ステージで箕輪城物語を熱演中!4
Posted by 箕輪城元気隊 at
23:15
│Comments(0)
2014年09月11日
9月11日の記事
浦安まつりに参加した箕輪城まつりの面々の様子!
雨が降って
どうなるか心配…
そんな中、7日の朝、9:00に箕輪城ある高崎市箕郷町を出発
千葉 浦安市
のまつり会場に
2時間半で到着
パレードロードを行進
大砲の実演
合戦風景を
るろうに剣信心の真髄に迫る
真剣な殺陣をご披露
写真をご覧ください。
中央広場のステージで箕輪城物語を実演中

浦安を轟かす大砲を設定中

箕輪城隊出陣!
雨が降って
どうなるか心配…
そんな中、7日の朝、9:00に箕輪城ある高崎市箕郷町を出発
千葉 浦安市
のまつり会場に
2時間半で到着
パレードロードを行進
大砲の実演
合戦風景を
るろうに剣信心の真髄に迫る
真剣な殺陣をご披露
写真をご覧ください。
中央広場のステージで箕輪城物語を実演中
浦安を轟かす大砲を設定中
箕輪城隊出陣!
Posted by 箕輪城元気隊 at
23:34
│Comments(0)
2014年08月26日
浦安まつりに参加!箕輪城まつり
浦安まつり、9月7日(日)に箕輪城まつりが参加!
パレードで大砲をご披露の予定です。
砲鳴轟かせ、行進する大砲!
箕輪城配下の
上泉伊勢守
が箕輪城を守る戦い!

この大砲かな?
これらの雑兵も参加予定!

こんな戦闘シーンがお見せできたら!
パレードで大砲をご披露の予定です。
砲鳴轟かせ、行進する大砲!
箕輪城配下の
上泉伊勢守
が箕輪城を守る戦い!
この大砲かな?
これらの雑兵も参加予定!
こんな戦闘シーンがお見せできたら!
Posted by 箕輪城元気隊 at
20:29
│Comments(0)
2014年08月13日
8月13日の記事
500年前 忍者 湛光風車が
長野業政に呼ばれ、
三浦と高崎(箕郷地区)との交流が始まる!
関口コオきり絵美術館作品、
小林渡作陶、
さらさ古布リメーク作品、
高崎だるま
展示中!
三浦市のマホロバマインズ三浦ホテル13階で
8月18日までお出かけ下さい!
大瓶 小林渡 作
マホロバ・マインズ三浦 13階 美術品展示室

関口コオ きり絵画家 プロフィール等

象嵌をほどこした

古布をれメークした洋服

ダルマたち
長野業政に呼ばれ、
三浦と高崎(箕郷地区)との交流が始まる!
関口コオきり絵美術館作品、
小林渡作陶、
さらさ古布リメーク作品、
高崎だるま
展示中!
三浦市のマホロバマインズ三浦ホテル13階で
8月18日までお出かけ下さい!
マホロバ・マインズ三浦 13階 美術品展示室
関口コオ きり絵画家 プロフィール等
象嵌をほどこした
古布をれメークした洋服
ダルマたち
Posted by 箕輪城元気隊 at
22:33
│Comments(0)
2014年08月13日
関口コオきり絵美術館 三浦で展覧会開催!
高崎と三浦の交流
三浦市のマホロバ・マインズ三浦ホテルの13Fで
関口コオきり絵美術館のきり絵等30点ほどの展覧会を開催



小林渡 陶芸展も同時開催
三浦市のマホロバ・マインズ三浦ホテルの13Fで
関口コオきり絵美術館のきり絵等30点ほどの展覧会を開催
小林渡 陶芸展も同時開催
Posted by 箕輪城元気隊 at
01:20
│Comments(0)
2014年06月23日
箕輪城野菜畑は健在!
4月中旬に
箕輪城跡 新曲輪の耕作放棄農地に
野菜を蒔いた
大根、人参、枝豆、ネギ、里いも
みんな育っていると思った。
育っていたのは雑草だった。
ヨモギ、シロザ等が
大きく高く野菜を負かし
覆っていた。
そんな中で
ジャガイモ
小さなのが
ころころ
と出てきた

大根
一か所に2本
思えば2つぶ蒔いた

ジャガイモを掘る人
暑いのに頑張って草むしりしてくれた
草むしりの達人が助っ人してくれた。
箕輪城跡 新曲輪の耕作放棄農地に
野菜を蒔いた
大根、人参、枝豆、ネギ、里いも
みんな育っていると思った。
育っていたのは雑草だった。
ヨモギ、シロザ等が
大きく高く野菜を負かし
覆っていた。
そんな中で
ジャガイモ
小さなのが
ころころ
と出てきた

大根
一か所に2本
思えば2つぶ蒔いた

ジャガイモを掘る人
暑いのに頑張って草むしりしてくれた
草むしりの達人が助っ人してくれた。

Posted by 箕輪城元気隊 at
23:16
│Comments(0)
2014年06月17日
寄居北条祭に参上!
箕輪城まつりの面々が
寄居北条祭にお出かけ
荒川の玉淀河原での戦闘に参加
馬上より参戦し敵をなぎ倒す。
寄居北条祭にお出かけ
荒川の玉淀河原での戦闘に参加
馬上より参戦し敵をなぎ倒す。

Posted by 箕輪城元気隊 at
00:15
│Comments(0)